記事一覧
- 2021.08.16
- リハビリ
簡単生活リハビリ「姿勢|各症状別のストレッチ方法」良い姿勢とは 良い姿勢とはどのような姿勢でしょうか。まっすぐに前を向いて立った時に、 ①後から見て左右対称で、体の中心が両方の踵の真ん中にある。 ②横から見て、…
- 2021.08.13
- 老人ホーム
老人ホームの資金計画の立て方|シミュレーションで確認老人ホームの入居に必要な資金。先々必要だと思っていても、具体的な金額は分からないという方も多いのではないでしょうか。老人ホームの形態は、公的施設から民間運営まで…
- 2021.08.12
- 老人ホーム
老人ホームの見学の際のポイント|確認するべき点について解説老人ホームを決めるときは、実際に老人ホームまで足を運んで設備の中まで詳しく見学することが必要です。どのようなポイントをチェックすれば良いのか、また、老人ホームを…
- 2021.08.11
- 介護用品
介護保険でレンタルできる手すりの種類と特徴!快適介護用品・福祉用具不安定な動作を安定させることができる手すり 手すりは、私たちが生活するあらゆる場所で設置されているものです。普段、手すりにつかまる機会がないと気が付きにくいもの…
- 2021.08.11
- 老人ホーム
老人ホームに入るまでの流れ|最適な老人ホームに入るためのポイント高齢者が入居する老人ホームには、公的施設から民間企業が運営するものまでさまざまな形態があります。入居する本人はもちろん、家族も満足できる施設を選ぶには、長期的な…
- 2021.08.10
- リハビリ
簡単生活リハビリ「立ち方・座り方」膝関節の負担が少ない立ち上がり方とは 簡単生活リハビリ第1回「立つ・立ち上がる」で立ち上がる際に体への負担が少ないポイントとして、「浅く腰掛ける」「膝を深く曲げ…
- 2021.08.10
- 介護用品
【2023年最新版】トイレ・排泄関連 介護用品の種類と特徴|快適介護用品・福祉用具トイレ関連の介護用品は、高齢者が安全に排泄するための役割を担っています。こちらの記事では、ベッドサイドに置けるポータブルトイレや高さを調整する便座、バランスを保…
- 2021.08.09
- 高齢者の病気
高齢者の胸痛・腹痛について対応方法をご紹介急激な胸痛や腹痛は命に関わる病気の可能性 胸痛や腹痛の原因はさまざまです。放置しても問題ないケースもあれば、ときに重大な疾患を引き起こす可能性もあるため、注意が…
- 2021.08.06
- リハビリ
簡単生活リハビリ「筋力とバランス感覚を鍛えよう」筋力増強運動の効果を高めるためには 膝を伸ばすなどの関節運動では「主動作筋=関節を動かす筋肉」「拮抗筋=主動作筋と逆の働きをする筋肉」が関与しています。 運動は…
- 2021.08.06
- 在宅介護
後悔しない看取りのために、医療との連携について要介護者やその家族のの意思を尊重して在宅での看取りを選択した場合でも、「あのとき、ああすれば良かった」という後悔が生まれることがあります。後悔しない看取りのため…
- 2021.08.05
- 老人ホーム
特別養護老人ホームとは|費用や受けられるサービスについて説明介護が必要な高齢者向けの施設のひとつに、「特別養護老人ホーム」があります。「特養(とくよう)」とも呼ばれますが、どのような方が入居し、どのようなサービスを受けら…
- 2021.08.04
- 高齢者の病気
高齢者の不調を発見する|尿失禁の対応について排尿しようとしていないのに尿が出てしまうことがあります。このような症状を「尿失禁」と呼びますが、高齢者にしばしば見られる状態です。尿失禁の原因は何か、また、尿失…
- 2021.08.03
- 親の介護
高齢者の虐待の防止と気づきのポイント超高齢化とともに問題としてあげられるのは「高齢者の虐待」です。テレビやニュースなどで、実際に虐待が起こった例を耳にする方も多いのではないでしょうか。高齢者の虐待…
- 2021.08.03
- 介護保険
特定疾病とは?16種類の特定疾病について解説公的介護保険は、通常は満65歳以上で要介護あるいは要支援の認定を受けた場合のみ適用されます。しかし、特定疾病を原因として介護が必要な状態になっている場合は別です…
- 2021.07.30
- リハビリ
簡単生活リハビリ「姿勢」良い姿勢について 今回は姿勢について触れていきたいと思います。姿勢は日常生活の動作や転倒に深く関わりがあると言われています。 鍛えると背筋が伸びる「腹横筋」とは…
- 2021.07.29
- 老人ホーム
認知症の方向けの入居サービス|グループホームとはグループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは? 高齢者を受け入れている介護施設です。地域密着型の介護施設で、少人数の高齢者がひとつ屋根の下で共同生活を送ること…
- 2021.07.28
- 高齢者の病気
高齢者の皮膚の乾燥や異常と介護者の対応について高齢者の皮膚について 年齢を重ねるにつれ、肌の状態は大きく変化します。見た目や肌質が変化するだけではなく、皮膚のかゆみや乾燥、痛みなどを生じるようになるケースも…
- 2021.07.27
- 介護保険
自宅でリハビリを受ける|訪問リハビリテーションとは訪問リハビリテーションを利用すれば、自宅でリハビリを受けることができます。訪問リハビリテーションとは何か、どのような方におすすめのサービスか、また、具体的なサー…
- 2021.07.27
- 高齢者の病気
高齢者の視力低下や難聴に対する介護者の対応高齢者の視力低下を示す兆候 加齢に伴い、人の体はさまざまな機能が低下していきます。視力も加齢により低下する機能のひとつであり、日常生活にさまざまな弊害をもたらす…
- 2021.07.26
- リハビリ
簡単生活リハビリ「転倒予防のための工夫」バランスから考える転倒予防 今回は転倒予防に焦点を当て、普段から出来ることを提案させて頂きます。転倒の原因の身体的要素としては、主に筋力低下、歩行能力低下、バラ…
- 2021.07.21
- リハビリ
簡単生活リハビリ「立つ・立ち上がる」立つ 二本の足で「立つ」ことが当たり前の哺乳類はヒトだけだと言われています。しかし、体調が悪い時や高齢者になると、この「立つ」という行為そのものが大変になってき…
- 2021.07.20
- 高齢者の病気
高齢者の骨折の好発部位や関節の病気・腰の異常について加齢に伴う骨と関節の病気 人の体は、加齢に伴いさまざまな変化をもたらします。筋力や運動能力はもとより、脳の判断能力も低下しますが、骨や関節にもさまざまなトラブル…
- 2021.07.20
- 認知症
認知症予防|今日からできる食べ物や運動の具体例を紹介認知症予防の3つのポイント 認知症は、生活習慣病と密接に関係していることをご存じでしょうか。認知症は、脳血管障害や糖尿病など、生活習慣から引き起こされることが多…
- 2021.07.19
- 高齢者の病気
高齢者の嚥下障害の原因と予防、嚥下障害による危険性について高齢者の嚥下障害について 嚥下とは、口から入れた食べ物や飲み物などを飲み込む動作を指します。嚥下障害とは、嚥下に障害が生じている状態で、食べるのに時間がかかる、…
- 2021.07.19
- 在宅介護
在宅介護を長続きするために|介護者が倒れないように介護者の置かれている立場 介護者の多くが、さまざまなストレスを抱えているといわれています。外部の影響や介護そのものからくるストレスで、介護者自身が倒れそうになる…
- 2021.07.16
- 介護用品
排泄ケアの負担を軽減する自動排泄処理装置とは?自動排泄処理装置とは 自動排泄処理装置とは、文字とおり自動的に排泄物を処理できる装置です。福祉用具のひとつであり、レシーバーで受け止めた排泄物をタンクへ自動的に…
- 2021.07.15
- 介護保険
初めての方へ|介護保険の基礎知識介護保険は社会全体で介護を支えるしくみ 介護保険を利用するのなら、基礎的な知識を身につけておきましょう。介護保険は自治体が運営しており、介護保険法は3年ごとに改…
- 2021.07.15
- 高齢者の病気
食後に声がガラガラ? 誤嚥性肺炎の起こしやすい兆候と予防について誤嚥性肺炎とは 誤嚥性肺炎は、高齢者に多い肺炎のひとつとして有名です。「食後に声がガラガラする」といったことで気づくケースもあります。高齢者の生活においては誤嚥…
- 2021.07.14
- 介護保険
初めての方へ|介護保険を利用するまでの流れ介護保険サービスを受けるまでの流れ 社会全体で、要介護者や支援者を支えるために誕生した介護保険。少子高齢化がますます進む日本において、すでに介護保険はなくてはな…
- 2021.07.14
- 高齢者の病気
高齢者の方へ、見逃しされやすい肺炎の兆候や肺炎の種類について高齢者にとって、肺炎は命に関わる重大な病気 高齢者にとって肺炎とは恐ろしいものです。それは、高齢者の死因の多くは肺炎によるものだからです。インフルエンザに罹患し…