• 2022.08.25
    • 在宅介護
    解決済み
    なるべく苦しまず、安らかな最期を迎えてもらうためにできることはなんでしょうか

    父は週に2日デイサービスに通いながら、在宅で生活しています。父はよく「苦しんで死ぬのは嫌だ。突然ぽっくりとなくなるのが理想」と話しています。私自身も、父の苦しんでなくなる姿は見たくなく、最期まで父らしく生きていてほしいと考えています。なるべく苦しまずに、安らかな最期を迎えてもらうためにできることはなんでしょうか。

    3

介護対象者の状況

介護される方の続柄
実父
認知症の有無
あり
要介護度
要介護1
介護状況
在宅介護(同居)

この質問への回答・コメント

3件のコメント
退会済みユーザー

在宅で安らかな最期を迎えてもらうためには、本人の意思を尊重することが大切です。在宅は病院とは違い、好きなことをしながら過ごすことが出来ます。そうした自由な時間は、本人の気を紛らわせ、終末期の苦痛を軽減してくれます。
終末期になると必然的に食欲が落ちてきますが、食べるかどうかは本人の感覚に任せましょう。食欲がない場合には無理に食べさせず、飲み物も少しずつ飲ませたり、口を湿らせたりする程度にしましょう。人間は本来、最後の最後には骨と皮だけになります。やせ細って最期を迎えることで、多くの場合、余分な水分による痰や浮腫みがなく、苦しまずに安らかになくなることが出来ます。

さとえ

私も在宅で親の介護をしていて、だいぶ弱ってきた時にどうするのかまだ検討がついていないです。親は自宅で最期を迎えることが理想のようですが、私や弟が仕事をしていることもあり、介護施設の利用も視野に入れています。介護施設で最期を迎える場合、どのような介護をしてくれますか。

退会済みユーザー

介護施設の看取りでは、緩和ケアが基本になります。緩和ケアは、積極的な治療をせず、苦痛を減らして穏やかに過ごしていただくケアを行います。食事も点滴はせず、口から摂れる分のみ食べていただきます。また、主治医と連携して終末期と判断されてから緩和ケアを行います。施設入居前に看取り対応できるか、主治医と常に連携できる体制を整えているか、ご確認いただくことが重要です。

この質問は解決済みのため、これ以上返信できません。

関連する質問

  • 病気と老いで、よりワガママ自己中な母

    現在電車で2時間かかる実家の母の様子を家事子育ての合間をぬって様子を見に行っていますが、最近病気と老いのせいか、より自己中になり対応に疲れ果ててしまいます。 父…

    2
    記事の続きを読む →
  • 母の自分が許せない 自分が嫌で早く死にたいの気持ちにどう向きあえばいいのか?

    昨年9月に脳梗塞になり利き側右半身麻痺になり今は1人娘の私と同居です発症前は85歳とは思えない身体能力で精神的な苦痛をかかえストレスは限界を超えているのにもかか…

    2
    記事の続きを読む →
  • デイサービスに行きたくない

    デイサービスやショートステイを利用しています。しかし親が行きたくないと休みがちになっています。ケアプランをたてていただいているし施設の方も気にかけて下さっている…

    2
    記事の続きを読む →
  • 認知症により、口座番号がわからなくなってしまい、お金をおろせない…

    夫婦2人暮らしです。1年ほど前に妻が認知症と診断されました。妻は専業主婦で、お金の管理は昔から妻が行っていました。 ある日、お金をおろすために妻のキャッシュカー…

    1
    記事の続きを読む →
  • 2023.03.02
    • 在宅介護
    ユーザーをブロック
    脳梗塞を発症した旦那が情緒不安定です。これは脳梗塞の後遺症ですか?

    3ヶ月前に主人が脳梗塞で倒れて入院し、左半身麻痺になりました。以前から短気だった主人ですが、脳梗塞の後遺症でさらに怒りっぽくなりました。また、テレビを見ている時…

    4
    記事の続きを読む →