- 対応困難な介護者について
現在、自治会長をしておりまして、近所の住民のことでご相談します。
その方はこれまで介護保険のサービスを受けていましたが、ケアマネ、ヘルパーとのトラブルが多く、来月からはどこも彼の介護を引き受けてくれなくなったとのことです。
また家族はおらず、施設への入所も拒否しています。
市役所も本人と話をしたようですが、本人が聞く耳を持たないため、対応が難しいようです。
一人暮らしですし、介護なしでは生活は困難です。このような場合、何か良い方法はないでしょうか?1
介護対象者の状況
介護される方の続柄
その他(複数人介護・親戚等)
認知症の有無
なし
要介護度
要介護3
介護状況
在宅介護(別居)
この質問への回答・コメント
1件のコメント
会員登録して回答する
関連する質問
介護認定を受けていない親の介護休業について
私の母は精神病を患っており、この度世話をしていた父の他界により、私が母を介護する状況となりました。 母は20年ほど前に統合失調症を発症・入院しましたが、退院後は…
無年金の母の介護
母は無年金、借家で61歳の兄と暮らしてます。足腰が弱り道で倒れる事が増え無年金、貯蓄無しの母の介護に兄も精神的に参ってしまい遠方にいる妹の私に連絡がきました。 …
親と楽しく話せるように勉強したい
実母が乳がんで治療をはじめ5年。 母ひ父と2人の生活をしながら治療に通い頑張ってきました。母が生活の家事がしんどいとこぼしていたので、お金のゆとりはあるのし、お…
親と兄の介護に行き詰まりを感じています。
1人で父と兄の介護&介助をしています。父と疎遠の兄姉と話をしようにも電話にも出ない相手にどのようにして接して話し合いの場を設ければ良いのかがわかりません…
介護している人
介護をしている者なのですが、仕事ができず、食費は、なんとかあるのですが。その他の生活費がない状態で、誰に相談をすればいいのがわからないのですが
本人が介護サービスを拒否し、かつサービス提供者とのトラブルがある場合の対応、難しい状況ですね。
現状を変えるには今まで以上の行動が必要なのかもしれません。
参考になるかはわかりませんが、私が思いつく対処法を書かせて頂きます。
コミュニケ―ジョンをとる:介護の現場でも重要なのは本人の立場や意図を理解することかと思います。
専門家に頼る:コミュニケーションがうまくいったらケアマネージャーなどにもう一度かけあえればと思います。
地域の活用:地域の福祉団体にも粘り強く頼む他、ボランティア団体などに協力を仰ぐことも有効かと思います。
法的なサポートの検討:本人は身寄りがない様ですが、判断能力が低い場合には法的な代理人や後見人をたてるのも一つです。検討の余地があればですが。
とても難しいケースであるため、このような回答しかできず申し訳ないです。
今とても難しい状況に直面していますが状況が良くなるといいですね。