- 脳梗塞を発症した旦那が情緒不安定です。これは脳梗塞の後遺症ですか?
3ヶ月前に主人が脳梗塞で倒れて入院し、左半身麻痺になりました。以前から短気だった主人ですが、脳梗塞の後遺症でさらに怒りっぽくなりました。また、テレビを見ている時や普通に話している時に突然泣き出すこともありました。理由を聞いても分からないと言い、情緒不安定な様子に戸惑っています。これも脳梗塞の後遺症でしょうか。
4
介護対象者の状況
介護される方の続柄
配偶者
認知症の有無
なし
要介護度
要介護2
介護状況
在宅介護(同居)
この質問への回答・コメント
4件のコメント
この質問は解決済みのため、これ以上返信できません。
関連する質問
階段の昇り降りの介助方法は?
父は最近、要支援1から要支援2になりました。自宅では杖や手すりは使用しておらず、自室は2階にあるため、毎日昇り降りしています。しかし、要支援2になったこともあり…
きょうだいが 親の介護に我関せずです
以前も投稿しましたがきょうだいが 親の介護に我関せずです。先日デイサービスで意識を短い時間ですが失い その旨を 伝えて病院連れて行った方がいいかなと訊いても休ま…
デイサービスに行きたくない
デイサービスやショートステイを利用しています。しかし親が行きたくないと休みがちになっています。ケアプランをたてていただいているし施設の方も気にかけて下さっている…
特別養護老人ホームの月々の費用は?
数年前から認知症を発症した妻と一緒に暮らしています。2人で暮らしている為、妻の介護は私一人で行っていますが、私自身も高齢になり、在宅で介護をすることが大変になっ…
介護による腰痛をなんとかしたい
専業主婦で在宅介護をしています。毎日、義理母の介護をしているのですが、腰痛に悩んでいます。特に、ベッドから車椅子へ移動させたり、ベッドに寝かせたりする際に、腰に…
日々の介護、お疲れ様です。突然泣き出したら戸惑いますよね。
脳梗塞の後遺症の可能性もありますが、脳卒中になった方が罹患することの多い脳血管性認知症の可能性もあります。脳血管性認知症には感情失禁という症状があります。感情のコントロールができなくなり、怒りや悲しみなどの感情が激しく表れやすくなります。その他の症状には、記憶障害、時間・場所・人が認識できなくなる見当識障害、段取り良く物事を進めることが難しくなる実行機能障害、時間によってできたりできなかったりするまだら認知症などがあります。
一度、脳梗塞で倒れた時に入院した主治医にご相談してみてはいかがでしょうか。
教えてくださりありがとうございます。
認知症の可能性があるとは思ってもみませんでした。次回の主治医の診察時に診てもらおうと思います。
脳血管性認知症について少し調べてみたところ、段階的に進行すること、リハビリが進行を遅らせることに有効であると分かりました。リハビリの介護サービスでリハビリを頑張ってもらい、進行を遅らせてほしいです。ただ、主人は脳梗塞になってからできないことが増えて病院でのリハビリにも前向きに取り組んでくれません。どのように説得したら良いでしょうか。
ご家族様がリハビリをやってほしくても、ご本人がその気にならずにリハビリが進まないケースは少なくありません。ただただご家族様が説得するより、ご本人が落ち着いて話せる環境で意思を聞き、尊重することも大切です。また、ご家族様の言うことはなかなか聞いてくれないですが、ケアマネージャーの言うことは聞いてくれるケースもあります。ケアマネの力を借りても良いと思いかもしれません。
あの後、主治医に診てもらい脳血管性認知症と判定され、リハビリが有効とのことでした。主人にリハビリのことを聞いたら、やはり嫌がっていました。時間がかかるかもしれませんが、ケアマネージャーにも相談してリハビリの利用を検討してみようと思います。ありがとうございました。