• 2023.06.15
    • 在宅介護
    解決済み
    褥瘡が出たときの対処法を知りたい

    認知症の父は、移動時に車椅子を使用するくらいで、一日のほとんどをベッドで過ごしています。先日、着替えを行っていたところ、肩甲骨やかかとなど、骨が出っ張った部分の皮膚が赤くなり、床ずれのようなものができていました。日頃から身体チェックは行っていた為、つい最近できたばかりと思われます。床ずれが出てしまった時の対処方法について教えてください。

    3

介護対象者の状況

介護される方の続柄
実父
認知症の有無
あり
要介護度
要介護4
介護状況
在宅介護(同居)

この質問への回答・コメント

3件のコメント
らっこ

褥瘡(床ずれ)が出たときの対処方法は、進行度によって異なります。
褥瘡は、①痛み→②発赤→③水泡→④ただれ→⑤浅い潰瘍→⑥深い潰瘍の順に進行します。

まず、発赤に気が付いたら、圧迫を取り除き、赤みが取れるかを確認しましょう。
赤みが取れないようなら、褥瘡の初期が疑われます。

褥瘡ができたばかりの軽い段階であれば、体位変換をこまめに行ったり、除圧用のクッションを使用したりします。また、肌を乾いた状態に維持することが大切な為、入浴後に水気をしっかりとったり、日光浴を行ったりすると良いでしょう。血行を良くするためのマッサージを行うことでも改善されます。

はちこ

ご回答ありがとうございます。体位交換はどのくらいの頻度でやるのが良いですか?

らっこ

ご本人の状態にもよりますが、1,2時間ごと行うことが理想です。
夜間も体位変換が必要になり、介護負担が大変になるかもしれません。自動で体位変換してくれるエアマットをレンタルできます。ケアマネージャーに利用の相談をしてもらうと良いと思います。
※エアマットがあれば絶対褥瘡ができない、というものでもないのでご注意ください。骨の出具合によりエアマットの効果が見られない場合もあります。

この質問は解決済みのため、これ以上返信できません。

関連する質問

  • 在宅介護で使える配食サービスはある?

    私は仕事をしながら、在宅で義理母の介護をしています。義理母は家事能力が衰え始めた為、一人でいる際には火を使った料理はやらせないようにしています。しかし、私は朝か…

    4
    記事の続きを読む →
  • 2023.03.02
    • 在宅介護
    ユーザーをブロック
    脳梗塞を発症した旦那が情緒不安定です。これは脳梗塞の後遺症ですか?

    3ヶ月前に主人が脳梗塞で倒れて入院し、左半身麻痺になりました。以前から短気だった主人ですが、脳梗塞の後遺症でさらに怒りっぽくなりました。また、テレビを見ている時…

    4
    記事の続きを読む →
  • 階段の昇り降りの介助方法は?

    父は最近、要支援1から要支援2になりました。自宅では杖や手すりは使用しておらず、自室は2階にあるため、毎日昇り降りしています。しかし、要支援2になったこともあり…

    3
    記事の続きを読む →
  • 褥瘡が出たときの対処法を知りたい

    認知症の父は、移動時に車椅子を使用するくらいで、一日のほとんどをベッドで過ごしています。先日、着替えを行っていたところ、肩甲骨やかかとなど、骨が出っ張った部分の…

    1
    記事の続きを読む →
  • 特別養護老人ホームの月々の費用は?

    数年前から認知症を発症した妻と一緒に暮らしています。2人で暮らしている為、妻の介護は私一人で行っていますが、私自身も高齢になり、在宅で介護をすることが大変になっ…

    1
    記事の続きを読む →