2022.05.02

うつ病とは?うつ病の症状と原因(精神・身体症状)、治療方法を解説

最終更新日:2022.07.25
東海林 さおり
看護師

うつ病という言葉は、よく耳にしますね。ぼんやりとは分かるけど、具体的に聞かれると返答に困ることもあります。この記事では、うつ病の症状と原因・治療方法を解説します。

うつ病とは

仕事に追われる男性

うつ病とは、一日を通して気分が落ち込む病気です。活力が出ない、楽しめない、疲れやすい、不眠という代表的な症状があります。症状は、身体症状と精神症状に分けられます。日常生活に支障が出ている場合は、うつ病の可能性があります。周りの人からは、怠けている・気合が足りない・やる気がないと言われがちです。中々自分ではうつ病だと言いにくい病気であることから、進行を進めてしまう事も多い病気です。つらい状態で居続けるのではなく、症状が軽い段階での治療はとても大切な病気です。そのため、症状があるかもと感じた時点で通院をする事が大切です。

うつ病の症状

スマホを持ちながら考え事をする女性
うつ病は、気持ちが落ち込む病気です。双極性障害と似ているため、間違われる事もあります。双極性障害とは、躁うつ病とも呼ばれます。気持ちが落ち込むうつ状態と、気持ちが上がる躁状態の2つの症状が現れます。うつ病と双極性障害は、治療法が異なるため専門家の診断が必要です。うつ病の症状は、大きく分けて2つです。心の気分障害ですが、精神症状と身体症状に分かれます。精神症状としては、一日中気持ちが落ち込む、楽しかったことも楽しいと感じないという症状が現れます。身体状況としては、寝つきが悪い、眠りが浅く何度も目が覚める、疲れが取れにくいという症状が現れます。精神症状と身体症状は、連動して現れるため身も心も、きつい状態になってしまいます。これから、精神症状と身体症状について詳しく解説します。

精神症状

はっきりしたストレスが原因となる事もありますが、原因が分からないこともあります。きっかけとしては、家族・夫婦・仕事のストレスも考えられます。また、新生活の切り替えが原因となる事もあります。結婚など、良い行事の後に発症する事もあります。心に大きな負担がかかった後に発症すると考えるのが良いでしょう。精神症状としては、表情が暗く冴えない・自分はダメ人間と責める・涙もろくなるという事が多く見られます。心のコップの水の量が溢れ、活力低下・思考力低下・自己嫌悪の増加が見られます。見えない病気のため周りの人からは、いつもと変わらないように見える事も少なくありません。「何でできないの?何でやらないの?」と指摘される事で、一層自分を責めて病状を悪化させてしまいます。変調に気づいたら、早めに通院することが大切です。

身体症状

精神症状と同時進行で、身体症状も現れます。食欲低下・不眠または過眠・動悸・頭痛が代表的な症状です。精神症状から、生活意欲が低下し生活に支障をきたします。人間の3大欲求の低下が主な例です。不眠や過眠での睡眠コントロールにも支障をきたすため、昼夜逆転してしまったり、仕事中に眠くなったりする事も多くあります。体を健康に保つ、栄養・休養が困難になり頭痛や動悸も伴う症状となってしまいます。自分はどうかしたいのに、自己管理ができていないと評価されてしまう事もあります。

うつ病の原因

悩んでいる男性

うつ病の原因は、すべて解明されてはいません。その中でも、原因と言われるものはいくつかあります。

なりやすい体質か家系

遺伝によるうつ病の発症は、科学的医学的に解明されていません。しかし、家族にうつ病の人がいると発症の可能性が上がるというデータはあります。つらい気持ちや活力の出ない生活が、家族に影響を及ぼす結果と言えます。日々生活している家庭での影響も原因と考えられています。

脳の変化による発症

うつ病は心の病気と思いがちですが、体を動かす指令を出す脳にも影響があります。ストレスにより、脳神経の伝達物質が少なくなりバランスが崩れる事も原因と考えられています。脳のバランスが乱れる事で、精神症状や身体症状が現れると考えられています。

ストレス

ストレスは、脳に悪影響を及ぼし、やがて精神症状や身体症状として現れる原因と考えられています。ストレスというと、負の減少と捉えられがちです。心に負荷をかけるものと考える方が良いでしょう。嫌なストレスのみならず、進級や結婚という新たな環境による心の負荷もうつ病の原因と考えられています。人生の節目での、心の負荷というストレスにも配慮が必要です。頑張りすぎて何かをやり切ったという達成感の後の、燃え尽き症候群も一例です。次の目標ができない無力感も、うつ病の引き金になり得る状態です。

うつ病の治療方法

看護師

うつ病の治療法としては、休養・薬物療法・精神療法に分かれます。どの治療法でも大切なのは、原因を見つけて治療する事です。原因が明らかな場合もあります。しかし、目に見えない心の病であるうつ病は原因がはっきりしないこともあります。本人自身原因が分かっていても、なかなか他者に言い出せない事もあります。また、原因に気づかずにストレスをかけ続けてしまう事もあります。これから、治療方法について、休養・薬物療法・精神療法に分けて詳しく説明します。

休養

精神的ストレスや、身体的ストレスから離れて休養する事が必要です。休職・休学・入院も場合によっては必要です。睡眠リズムの乱れ・食欲低下改善のために、まずはしっかりと休養を取りましょう。仕事など、しなければならない環境では、うまくできないことが重なります。睡眠・食欲の乱れが加速する要因から、離れた環境を作ります。周りや自分自身からのプレッシャーを排除し、しっかりと休養を取る事が治療として必要です。

薬物療法

精神科やメンタルクリニック通院後、医師より処方された薬を服用する治療法です。うつ病の治療では、主に抗うつ薬が使用されます。抗うつ薬の飲み始めは、吐き気や下痢等の副作用が出る事があります。抗うつ薬は、継続して服用する必要がありますので副作用が出たら医師や薬剤師に相談しましょう。うつ病の症状によって服薬量の調整が必要な薬です。医師とのコミュニケーションを良く取り、症状に合った量の薬を処方してもらいましょう。身体症状がある場合は、その症状に合った薬も処方されます。うつ病は、日によって症状の波がある事があります。自己判断で、服薬調整をしないように気を付ける必要があります。

精神療法

精神療法とは、人とのかかわりで症状に対してアプローチする治療法です。種類としては、支持的精神療法・認知行動療法があります。カウンセリングも、精神療法に含まれます。支持的精神療法と言われる精神療法は、多く使われています。支持的精神療法とは、うつ病の方の適応能力や自信を取り戻すための治療法です。認知行動療法とは、ストレスで障害を受けた認知機能を改善する治療法です。患者の頭の中に浮かんだ言葉に対して、整理して思考のバランスを取る治療法です。精神療法は、薬物療法と併用して使われることも多くあります。うつ病は、気持ちを閉じ込めがちです。自分の感情を安心して吐き出すためにも、カウンセリング等の精神療法にて心のバランスを整える事も重要です。

うつ病について正しく理解しよう

笑顔の女性

うつ病は目に見えない病気です。また、イメージが良くないと考えられる場合も多くあります。足踏みしている間に、症状が進行してしまうのです。近しき友人や家族に相談しても、甘えていると言われてしまったら躊躇わずに受診する事をおすすめします。症状の改善には、周りの協力も大切です。うつ病の方には、がんばれと背中を押すのではなく、寄り添い支えてあげる事が必要です。そのためにも、うつ病を正しく理解しましょう。心の病気であるうつ病は、いつ自分がなってもおかしくない病気です。うつ病になった方、周りの方も相互理解して支え合いましょう。

東海林 さおり
看護師

看護師資格修得後、病棟勤務・透析クリニック・精神科で『患者さん一人ひとりに寄り添う看護』の実践を心掛けてきた。また看護師長の経験を活かし現在はナーススーパーバイザーとして看護師からの相談や調整などの看護管理に取り組んでいる。